「いりこ」の最高級品を産するのが伊吹島。漁場がすぐ近くにあり、獲ってから短時間で、鮮度の高いまま加工できるためです。だから、上方の関西の高級料亭で出汁を取る「いりこ」は、伊吹島産が定番。 Ibukijima island produces the highest class of “Iriko (dried Japan...
伊吹島は、最盛期には4000人住んでいた、瀬戸内海の島々では、もっとも規模の大きな集落。そして、板張りや漆喰の壁に瓦屋根という瀬戸内らしい家並みの間を通る、路地のネットワークの規模でも、瀬戸内海一二を争います。 Ibukijima Island is the largest island village in the ...
日本有数、それ故、世界有数の豪雪地の妻有で、家を決定するのは雪。雪への対処から、家の形も細部も導かれます。 Tsumari is one of the snowiest areas in Japan, that is, one of the snowiest areas in the world. The snow d...
高田を代表する料亭が宇喜世。木造四階建で、栄えるほどに増築を重ねて行く料亭建築の見本のような、見応えある建物。 Ukiyo is a restaurant that represents Takada. It is a four-story wooden building and a splendid example ...
高田にある浄興寺は、親鸞が1224年に創建し、その頂骨を納め、東西本願寺には、ここから分骨したという由緒ある寺。 Joko-ji temple in Takada is a historic temple that Shinran, the famous religious leader, founded in 122...
高田の雁木通りを代表する大町で開かれるのが、二七の市と四九の市。 On Omachi Dori Street that represents Gangi Streets in Takada, Nishiti-no-ichi Market (Two and Seven Market) and Shiku-no-ichi ...
ごはんの入ったどんぶりを購入し、場内の店を回って仕入れたネタでつくる、自分だけのどんぶりが「のっけ丼」。その発祥の地が、青森のこの古川市場。 Nokke-don is a bowl topped with various raw fishes on rice. A visitor buys those around t...
離島にありながら、世界を連想させる建築が、陳氏大宅。 The Chen Family Residence located on a remote island associates with the world. 陳氏大宅の玄関側ファサード。玄武岩を積み上げ、バロック様式による洋風デザインでつくられている。その壁の一部...
台湾と中国本土を隔てる台湾海峡。その中間に位置するのが澎湖諸島。 The Taiwan Strait separates Taiwan from mainland China. In the Penghu Islands, are located in the middle of the strait....