→ English Version 大地の芸術祭の総合ディレクター、北川フラムさんは、長い間、現代美術の活動に止まらず、音楽、出版、など多岐にわたる活動をして来た方。他の芸術祭ディレクターとのバックボーンの広さの違いが、この芸術祭の特徴になっていますが、その一つが、子供の視点。絵本に関わり、子供とアートをつないだ...
→ English Version 第9回目の大地の芸術祭。第1回より24年経ったことが感慨深い。 地元で芸術祭の会期を知らせる電光掲示板。 計画策定に関わり、芸術祭にも建築で参加し、この30年近く、繰り返し訪れていると、アートの変遷だけでなく、場の変化にも敏感になります。今年は、その変化量が急に大きくなった感じ...
日本有数、それ故、世界有数の豪雪地の妻有で、家を決定するのは雪。雪への対処から、家の形も細部も導かれます。 Tsumari is one of the snowiest areas in Japan, that is, one of the snowiest areas in the world. The snow d...
妻有の中心都市、十日町は、人口5ー10万人規模の都市として、世界でもっとも雪の降る場所。最高積雪は、中心部で391センチ、山間部の松之山で590センチ。 Tokamachi, the central city of Tsumari, has a population of 50,000 to 100,000, and ...